ほっこり子育てワーキングママ

働きながらの子育ては、大変だけど幸せ。ほっこり楽しい日々の出来事に癒されて、子育て楽しいよって伝えたい。

国の宝物の子供達の育児を考える仕事

f:id:warkingmama:20220305195145j:plain

5年前、こども家庭課に所属していた頃、係が主催して行った、大学生を対象にしたイベントをお手伝いに行きました。

テーマは、結婚後の夫婦継続のコツと、働く母のリアルな生活のお話でした。

結婚後の生活についての講演では、婚約中や結婚後子供が生まれるまでの間に、夫婦で子供ができてからのことを想像して話し合いをしておくこと、そして、夫婦は同じじゃないっていう当たり前のことを忘れないで、コミュニケーションを大事に生活すること、とのことでした。

長く一緒に暮らしていると、自分にとって当たり前のことが、相手に通用しない場面に数多く遭遇します。そんなとき、相手は自分とは全く違う家庭で育ってきたのだから、とちゃんと考え直して、丁寧に相談して、自分の家族のルールを作っていくことが大事ってことが大切なのだと、身に染みました。

そして、第1子の誕生から末子が5歳になるまでが、夫婦にとって試練のときだとわかりました。

私も感じていたんです。窓口で離婚の相談をしていく女性は、みんな小さな子供を抱えている。きっと、この大変な時期を乗り越えれば、素敵な夫婦として共に生きていけるのに、、、何度も感じたことでした。

出産による女性のホルモンの変化を知っていれば、妻がカーッとヒステリーを起こしても、「ああ、怒ってるのは俺じゃなくてホルモンのせいだね。」って思える。そうして、少しでも寄り添って、子供を中心に楽しい思い出を作ることができるんだと思います。

働く母のリアルな生活については、隣に座っている、同じ職場の仲良しの働くママと何度も顔を見合わせて笑っちゃうくらい、「わかるわかる、うちもうちも。うんうん。」っていうお話でした。どこも一緒なのねって微笑ましく思うと同時に、だからこそ、みんなが同じことに困っているんだと改めて思いました。

これからは、働く母親が増えていくことが期待されています。

だからこそ、国の宝物である子供をどのように育てていくか、国が直面している、本当は大切な問題なんだと思います。それを、しっかりと受け止めて、よりよい社会のために前進するための原動力となるのは、私達働く母親なんだろうと思います。

仕事も子育ても諦めないことは、贅沢なんじゃない。それは、当たり前。

そんな社会を、将来きっと実現したいな、うちの市から発信したいな。。。
そう心に誓わせる、素敵な講演会でした。

あの頃は沢山のイベントを抱え、翌日も講演会の仕事でした。年度末の公私ともに多忙な時期に、よりによって2日連続の休日出勤。。。ほ〜んとハードだったけど、働くママとして、あの頃も頑張ってたなぁ。